WEKO3
アイテム
ラック間をまたぐ計算コンポーネント間通信への光無線パスの割り当て手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/161543
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16154362792c74-922c-4ad5-83d9-dbd833eba068
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-10 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ラック間をまたぐ計算コンポーネント間通信への光無線パスの割り当て手法 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータシステム | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶大 | ||||||||||||||
著者名 |
原, 弘明
× 原, 弘明
× 尾崎, 友哉
× 森島, 信
× 松谷, 宏紀
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | CPU・メモリ、ストレージ、GPUなどの計算機を構成するハードウェアリソースのそれぞれを大量に1つのラックに入れ、それらを1つの計算機として扱うアーキテクチャが登場している。これらのハードウェアリソースをソフトウェア側で定義して、ラック間をまたいで利用することで利用率の向上を図ることが目的である。このようなアーキテクチャでは、各リソースの入っているラック間は有線ケーブルで接続されていて、スイッチを介することによる通信遅延が問題となる。本論文では、このようなラック間をまたぐ計算コンポーネント間の通信を有線リンクに加えて光無線リンクを割り当てることで低遅延化する手法を提案する。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第78回全国大会講演論文集 巻 2016, 号 1, p. 125-126, 発行日 2016-03-10 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |