WEKO3
アイテム
関係データベースシステムRDB/V1の最適化技法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16064
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/160647bb8c3df-b3cf-498d-8c70-b0f9aa4c8155
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1983 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1983-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 関係データベースシステムRDB/V1の最適化技法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Optimization Method in the Relational Database System RDB/V1 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
新世代コンピュータ技術開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute for New Generation Computer Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd | ||||||||
著者名 |
北上, 始
× 北上, 始
|
|||||||
著者名(英) |
Hajime, Kitakami
× Hajime, Kitakami
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 関係データベースシステムにおいて 問合せの効率的な評価を行うためには 次の二点に注意しなければならない.一つは 射影 制限 結合などの関係演算により 問合せの評価手順を効率よく定めることであり 他の一つは 性能のよい関係演算を実現することである.前者を大局的最適化と呼び 後者を局所的最適化と呼ぶ.本論文では 上記 二つの最適化について述べる.大局的最適化では カスケード法による最適化アルゴリズムが容易に実現された.カスケード法とは問合せの条件式をカテゴリに分類し 各カテゴリに経験的な評価の優先順位を与える方式である.RDB/V1では 各カテゴリの条件式は 関係演算を変形した本システム特有の基本演算(6種類)により評価される.局所的最適化では 等価結合演算または等価相関浪算に対し 推移述語の定義に基づく最大最小法を実現した.また 最大最小法の効果を明らかにするために この方式を適用した場合と適用しない場合の測定を行った.これにより 無駄なデータの参照回避による処理スピードの高速化が確認された. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 24, 号 3, p. 302-310, 発行日 1983-05-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |