Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-05-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
複数の大学を結ぶ新遠隔講義システムの設計と構築 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Design and Construction of renewal remote lecture system connected many universities |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アプリケーション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大学総合情報メディアセンター |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大学総合情報メディアセンター |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大学総合情報メディアセンター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Media Center, Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Media Center, Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Media Center, Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者名 |
櫻田, 武嗣
三島, 和宏
萩原, 洋一
|
著者名(英) |
Takeshi, Sakurada
Kazuhiro, Mishima
Yoichi, Hagiwara
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
我々は 2009 年から全国の国立大学法人を結ぶ遠隔講義システムを構築し,運用を行ってきた.このシステムは自動化を行い利用者が手間をかけずに遠隔講義を開催できる仕組みにしたことで利用が増えた.しかし機器の老朽化による故障が増えてきた.これまでのシステムの問題に対処することを含め新しい遠隔講義システムを設計し,構築を行った.新しい遠隔講義システムはこれまでのシステム自動化だけでなく,モバイル環境と拠点 (ルーム) の融合を目指したシステムとした.これらについて述べる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We are building a remote lecture system connecting the national university corporations nationwide from 2009, it has been operational. The old system was to reduce the operation of the user by automation. Since the user of the burden has been reduced, use of the system has increased. However, previous systems have an increasing number of failures due to aging of equipment. Including the problem to solve the previous system, we have the design and construction of a new remote lecture system. The new distance learning system, not only the automation of the system, and the seamless use of the mobile environment and the room with the goal. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10116224 |
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)
巻 2016-DPS-167,
号 29,
p. 1-6,
発行日 2016-05-19
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8906 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |