Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-05-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
匿名化個票への差分プライバシー基準の適用に関する一考察 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
On Releasing Anonymized Microdata with Differential Privacy |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
匿名化 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
(株)NTTドコモ先進技術研究所 |
著者所属 |
|
|
|
(株)NTTドコモ先進技術研究所 |
著者所属 |
|
|
|
北海道科学大学工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Laboratories, NTT DOCOMO, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Laboratories, NTT DOCOMO, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Hokkaido University of Science |
著者名 |
寺田, 雅之
山口, 高康
本郷, 節之
|
著者名(英) |
Masayuki, Terada
Takayasu, Yamaguchi
Sadayuki, Hongo
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
個人に関わるデータの公開・提供にあたっては,開示されたデータから個人のプライバシーが漏洩することを防ぐ必要がある.本稿では,それらのデータを匿名化された個票データ (microdata) である匿名化個票として開示する際において,強い数学的な安全性が示されている差分プライバシー基準を充足しつつ,データの有用性を高く保つ方式を提案する.提案方式は,集計データの一種である完全分割表に対する Laplace メカニズムの適用と,ベクトル空間における最近傍探索に基づく非負制約,整数制約,総数制約の充足により匿名化個票を得る.また,提案方式の有用性を評価するために,売上履歴を模したロングテイル性を持つ擬似的な個票データを用い,L2 ノルム,KS- 距離を評価指標として従来方式と定量的に比較評価し,従来方式と比べて元データの性質をより強く保持する匿名化個票が得られることを示す. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2016-IOT-33,
号 26,
p. 1-8,
発行日 2016-05-19
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |