Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-05-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Bloomフィルタを用いた自動メモ化プロセッサのハードウェアコスト削減手法 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
データ構造とアーキテクチャ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology |
著者名 |
藤井, 政圭
佐藤, 裕貴
津邑, 公暁
中島, 康彦
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
マイクロプロセッサの高速化手法として,我々は計算再利用をハードウェアにより動的に適用する自動メモ化プロセッサを提案している.自動メモ化プロセッサは,関数およびループを再利用対象区間と見なし,実行時にその入出力を再利用表に記憶し,それを利用することで実行自体を省略する.なお,再利用表の検索に伴うオーバヘッドを抑制するため,自動メモ化プロセッサでは高速な連想検索が可能な CAM の使用を想定している.しかし CAM は消費電力,面積,製造コストが非常に大きく,自動メモ化プロセッサの実用性向上のためには,この CAM サイズを抑える必要がある.そこで本稿では,RAM と Bloom フィルタの組み合わせにより CAM の一部を代替することで,自動メモ化プロセッサのハードウェアコストを削減する手法を提案する.シミュレーションによる評価の結果,再利用表の消費エネルギーを,平均 50.4%,最大 67.5%削減できることを確認した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096105 |
書誌情報 |
研究報告システム・アーキテクチャ(ARC)
巻 2016-ARC-220,
号 7,
p. 1-8,
発行日 2016-05-02
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8574 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |