WEKO3
アイテム
RQFPゲートを用いた超低消費電力AQFP論理回路の設計手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/158233
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1582336a3af550-495b-438a-ba2b-61ba79d71c25
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-17 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | RQFPゲートを用いた超低消費電力AQFP論理回路の設計手法 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 低消費電力設計 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立命館大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立命館大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
横浜国立大学 | ||||||||||||
著者名 |
松本, 涼平
× 松本, 涼平
× 山下, 茂
× 竹内, 尚輝
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,超電導集積回路技術が注目されており,そのなかでも特に低消費電力性という観点において,AQFP (Adiabatic Quantum-Flux-Parametronron) 論理回路が注目されている.本稿では,AQFP 論理回路分野のなかでも,可逆的に動作する 3 入力 3 出力の RQFP (Reversible Quantum-Flux-Parametronron) ゲートに注目した.RQFP ゲートは,3 出力のすべてを次段のゲートに接続しないと可逆性を失い,ゲートの消費電力が増加する.また,RQFP ゲートの 3 出力の出力論理は,それぞれ対応する 1 入力を論理否定した多数決論理という特殊な論理である.RQFP ゲートの特殊な出力論理を考慮し,また RQFP ゲートのみを用いて AQFP 論理回路を設計する手法はまだ存在しない.そこで,多数決論理の入力の値を特定の値で固定することで基本論理が表現できることに注目し,RQFP ゲートのみを用いてあらゆる論理関数を表現する論理回路を設計する手法として,出力論理の一致を利用して回路内の未接続出力を削減する手法を提案した.また,CSPF (Compatible Set of Permissible Functions) という概念を利用して回路内の未接続出力を削減する手法も提案した.CSPF を用いた提案手法では,入力回路を単純に RQFP ゲートのみの AQFP 論理回路に変換するだけの手法や,出力論理の一致を利用する提案手法に比べて,それぞれ平均で約 47.71%,20.95%の未接続出力の数が削減できた. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM) 巻 2016-SLDM-175, 号 31, p. 1-6, 発行日 2016-03-17 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8639 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |