WEKO3
アイテム
プログラミング入門をどうするか:2.小学生に分かるコンピュータサイエンスとしてのプログラミング教育 -ビスケットを用いて-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/158096
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1580968abf6d15-872a-4182-ad1b-25810114d193
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プログラミング入門をどうするか:2.小学生に分かるコンピュータサイエンスとしてのプログラミング教育 -ビスケットを用いて- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Discussion on the Way of Computer Programming Education:2. Programming Education with Computer Science which can be Understood by Children - Case Study of Viscuit - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
デジタルポケット | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Digital Pocket LLC | ||||||||
著者名 |
原田, 康徳
× 原田, 康徳
|
|||||||
著者名(英) |
HARADA, Yasunori
× HARADA, Yasunori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 小学生を中心にコンピュータサイエンスを学ぶ目的でビジュアルプログラミング言語ビスケット(Viscuit)を用いて授業やワークショップを行っている.その内容を解説しながら,プログラミングを学ぶ目的にについても述べている. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 57, 号 4, p. 344-348, 発行日 2016-03-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |