Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-03-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
拍手音を用いた対話的イルミネーション演出 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Interactive illumination with clapping sounds |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学情報・知能工学系 |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学情報・知能工学系 |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学情報・知能工学系 |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学情報・知能工学系 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyohashi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyohashi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyohashi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyohashi University of Technology |
著者名 |
宇根, 健一郎
辻, 春樹
田口, 博史
栗山, 繁
|
著者名(英) |
Kenichiro, Une
Haruki, Tsuji
Hiroshi, Taguchi
Shigeru, Kuriyama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
公共の場でのイルミネーションは,その場の雰囲気の演出のみならず,地域活性化の効果も期待できる.本研究では,豊橋市が主催する駅前地区景観のイルミネーション化事業で開発された,見学者参加型のイルミネーション演出システムを紹介する.このシステムでは特別な道具を使わずに誰もが簡単にイルミネーションを操作できる仕組みを提供するために,拍手音を用いた対話的な操作方法を開発した.本報告では本イルミネーションの画像投影等に基づく調光演出機構と,対話的な操作手段を提供するための拍手音の識別手法と音高による分類手法を提案する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12049625 |
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻 2016-EC-39,
号 15,
p. 1-6,
発行日 2016-03-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8914 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |