WEKO3
アイテム
ホーン節を内部表現とする自然言語理解システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15769
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15769e7076b78-1ca4-42d0-860f-5ec948428ec5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1985 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1985-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ホーン節を内部表現とする自然言語理解システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Natural Language Understanding System Which Uses Horn Clauses as Its Internal Knowledge Expression | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部生物工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部生物工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者名 |
西原, 典孝
× 西原, 典孝
|
|||||||
著者名(英) |
Noritaka, Nishihara
× Noritaka, Nishihara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | まず 自然言語理解とは "自然言語の文を何らかの内部表現に変換し 知識として蓄え 疑問文に対して その知識を基に推論を行い答を出す"ことである と定める.本研究では この内部表現として一階述語論理式のsubsetであるホーン節を用い PROLOG上でこの全過程を実行するシステムを実現した.対象言語としては 英語のsubsetをとった.このシステムは次のことを行う.1)平叙文が入力されれば それをホーン節に変換し知識として蓄え 2)疑問文が入力されれば その知識を基に推論を行い論理的答を導出し 3)その論理的答と疑問文の構文情報を基に 正しい答文を生成し出力する.筆者らの目的は 応用的システムを作成することではなく むしろ 自然言語理解自体の問題点を明確にし その解決を試みることにあり 本システムはそのような試みを実行するためのツールとして位置づけられる.また本論文では 副詞と指示的な冠詞"the"の取扱い および答文生成についての問題も考察し 本システムでのそれらの解決方法を述べた. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 26, 号 5, p. 954-960, 発行日 1985-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |