WEKO3
アイテム
ホーン節変換:演繹データベースにおける部分評価の応用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15424
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/154245e8d743f-8338-4fb3-b87a-a749b49c8655
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ホーン節変換:演繹データベースにおける部分評価の応用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Horn Clause Transformation : An Application of Partial Evaluation to Deductive Databases | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 論理プログラミング | |||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業(株)研究開発本部総合システム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業(株)研究開発本部総合システム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(財)新世代コンピュータ技術開発機構研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Labratory, Oki Electric Industry Co., Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Labratory, Oki Electric Industry Co., Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Center, Institute for New Generation Computer Technology | ||||||||
著者名 |
宮崎, 収兄
× 宮崎, 収兄
|
|||||||
著者名(英) |
Nobuyoshi, Miyazaki
× Nobuyoshi, Miyazaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 演繹データベースにおいて再帰型の問合せの処理方式がいくつか提案されているが 多くの方法ではその処理性能が問合せ中の述語数に依存する.したがって 問合せから一部の述語を除去し簡略化してから処理を行うことにより効率化を図ることができる.本論文では このような簡略化を行うホーン節変換を 論理型プログラムの部分評価の概念に基づき提案する.部分評価は 論理型プログラムの実行時に一部の述語の評価を保留するアルゴリズムであり プログラムの部分計算法の一種である.部分評価の結果は 再びホーン節で表現される.部分評価で保留する述語の与えかたを変化させることにより各種のホーン節変換を定義できる.また これらのホーン節変換は"not"述語を含む問合せの簡略化にも適用できる. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 29, 号 1, p. 47-53, 発行日 1988-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |