Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-02-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
対話音声の韻律情報を用いたメロディ生成の試み |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Melody generation based on intonation of spoken dialogs |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
旋律生成 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
広島工業大学情報学部情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
広島工業大学情報学部情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
広島工業大学情報学部情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
広島工業大学情報学部情報工学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima Institute of Technology |
著者名 |
大野, 拳汰
山本, 樹
佐々並, 賢志
梅村, 祥之
|
著者名(英) |
Kenta, Ohno
Tatsuki, Yamamoto
Satoshi, Sasanami
Yoshiyuki, Umemura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
人と人の対話では感情を伝えるのに韻律情報が使われる.感情表現が豊かな映画作品での対話音声を基にして,音声波形からピッチを抽出し,その周波数と継続時間から音符の音高と長さを求めてメロディラインを生成するシステムを開発した.洋画の対話音声から,8 小節程度の長さを生成できる数秒間の区間を 1,000 箇所切り出し,そのシステムを用いて 1,000 曲のメロディを生成した.この中に,良いと感じられる箇所を含む曲がどれだけ含まれるかを主観評価したところ,5%程度含まれていた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We use intonation in dialogs to convey our emotions. We developed a melody generation system that generate melodies made of notes which pitches and durations are determined by speech waveforms. We extracted 1,000 portions of waveforms which durations are enough to generate melodies with about 8 measures and generated 1,000 melodies. We subjectively evaluated whether these melodies are good. As the result the proportion of good melodies is about 5%. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438388 |
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS)
巻 2016-MUS-110,
号 6,
p. 1-6,
発行日 2016-02-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8752 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |