ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(ジャーナル)
  2. Vol.29
  3. No.12

段階的クラスタを用いた描線順序の効率化

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15297
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15297
931cac2a-366a-4da3-9da1-7cf82c5d0b40
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-JNL2912001.pdf IPSJ-JNL2912001.pdf (784.9 kB)
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Journal(1)
公開日 1988-12-15
タイトル
タイトル 段階的クラスタを用いた描線順序の効率化
タイトル
言語 en
タイトル Efficient Drawing Sequence by Stepwise Clustering Method
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 論文
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
その他タイトル
その他のタイトル 図形・情報処理
著者所属
関西学院大学情報処理研究センター
著者所属(英)
en
Information Processing Research Center, Kwansei Gakuin University
著者名 雄山, 真弓

× 雄山, 真弓

雄山, 真弓

Search repository
著者名(英) Mayumi, Oyama

× Mayumi, Oyama

en Mayumi, Oyama

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 一般に作図は 2つの端点を持つ直線分 または連続する直線分からなる折れ線が複数個組み合わされて構成されると考えることができる.これを一筆書きでその描線軌跡が最短になる経路を求める問題は 組合せ最適化問題として扱うことができる線分の数が増加することによって その組合せ数は増大し 計算量が指数関数的に増大するため 最適解は実用的には解けない場合が多いしたがってこれにかかわる近似解を求めることは重要である.本論文は クラスタを段階的に行って近似解を求める方法を提案し そのアルゴリズム 計算機実験の結果 2次元データについては 既に行われている方法との比較を行う.本方法の最大の特長は 3次元空間への適用ができることであるが そのほかにも作図データを点 直線分からなる単純な構成として捉えていること 時間計算量 領域計算量について効率的方法であること さらに 高性能な近似解が得られることを述べる.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116647
書誌情報 情報処理学会論文誌

巻 29, 号 12, p. 1091-1100, 発行日 1988-12-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-7764
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-23 00:24:23.332406
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

雄山, 真弓, 1988: 1091–1100 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3