WEKO3
アイテム
標本化処理による円の決定に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15273
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/152731cb2c872-5bc6-4811-8cac-6e50655ef9b3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 標本化処理による円の決定に関する検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Error Estimation of Circle Parameters Calculated with Digital Sample Points | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 画像・図形処理 | |||||||
著者所属 | ||||||||
福山大学工学部情報処理工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信処理研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
福山大学工学部情報処理工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Fukuyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineeing, Fukuyama University | ||||||||
著者名 |
森, 克己
× 森, 克己
|
|||||||
著者名(英) |
Katsumi, Mori
× Katsumi, Mori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 円は図面や機械部品の穴などとして最も頻繁に使用される幾何学図形であり その認識技術は重要である.円の認識手法としては従来から幾つかあるが 3個の標本点を用いる方法は円パラメータである中心 半径の決定法として最も基本的であり 多くの場合に利用される.数学的には3点が決まれば円は一意的に定まるため 3個の標本点は任意に設定することが可能である.しかし 図面上にアナログ的に描かれた円をディジタル的に処理する場合には 標本点座標値の量子化誤差の影響が現れる.その結果 不適切な標本点を用いれば 求めた円は大きな誤差を含むことになり 適切な標本点の設定が重要となる.以上のような状況を背景として 標本点の設定に関する基礎資料を得ることを目的として 本論文では計算機シミュレーションにより 標本点位置 標本点間隔と生じる誤差の関係を定量的に考察した.特に 標本点間隔としては図形線上の画素数でなく 図面上の走査線間隔を用いて評価した.その結果 ?求める円パラメータにより適切な標本点位置は異なり すべての円パラメータに対して共通の最適標本点位置は一般に存在しない ?所要の精度を得るための最小標本点間隔の目安は円の半径との相対比で求まる ?所定の標本点間隔で檢出された円の精度の評価が可能である ことを明らかにした. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 30, 号 2, p. 190-196, 発行日 1989-02-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |