WEKO3
アイテム
ホスト計算機の高速切替方式とそのプロトコルの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15216
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1521664208805-a5f8-46bf-a692-81cae26bec7a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-06-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ホスト計算機の高速切替方式とそのプロトコルの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study for Methods of Switchover to Backup and Standby Computer | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 計算機システム | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所ソフトウェア工場 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Labratory, Hitachi, Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Works, Hitachi, Ltd | ||||||||
著者名 |
平田, 俊明
× 平田, 俊明
|
|||||||
著者名(英) |
Toshiaki, Hirata
× Toshiaki, Hirata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では データベースを共有する複数の現用機および1台のホットスタンバイ機からなるホスト計算機システムと複数の利用者端末が接続される分散計算機システムからなる通信システムを対象とし ホスト計算機障害時の交代計算機への高速切替方式およびこれを実現するホスト計算機-分散計算機間の通信プロトコルに関して考察する.従来のホットスタンバイ方式では システムの大規模に伴い (1)ジャーナルによる状態引継ぎ処理時間 (2)ホットスタンバイ機-分散計算機間の回線接続時間 が増大し利用者から見た業務停止時間が無視できなくなっている.本論文では 上記問題点(1)を解決するため 次の2段階の切替方式を提案する現用機障害発生時 まず 別の業務を実施している他の現用機が状態引継ぎ処理を実施することなく高速に障害の発生した現用機上での業務を引き継ぎ 肩代わり処理を行う.次に ホットスタンバイ機での状態引継ぎ処理終了時 さらにホットスタンバイ機前記を引き継ぎ.ここで 第2段階の切替方式を早急にかつ利用者から見て業務が継続しているように見せることによりトータルとして利用者から見た業務停止時間を無視できる程度にできる.問題点(2)は ホットスタンバイ機-分散計算機間の回線をあらかじめ接続しておくことにより対処する.提案方式をオンラインシステムの典型的なモデル上で数値的に評価した結果 提案方式の有効性が確認できた. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 30, 号 6, p. 761-770, 発行日 1989-06-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |