WEKO3
アイテム
CSGモデル向き濃淡面画作成専用ハードウェア・プロセッサの開発研究 -システム構成法の集合・写像による定式化-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15177
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15177f40662e3-1580-4b25-af52-fe4f1dd8417b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | CSGモデル向き濃淡面画作成専用ハードウェア・プロセッサの開発研究 -システム構成法の集合・写像による定式化- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Shaded Picture Oriented Hardware Processor fo CSG Models - Formalizing the System Configuration by Set and Mapping Theories | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | アーキテクチャ | |||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学工学部精密工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学工学部精密工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Precision Engineering, Faculty of Engineering, Hokkaido University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Precision Engineering, Faculty of Engineering, Hokkaido University | ||||||||
著者名 |
三上, 貞芳
× 三上, 貞芳
|
|||||||
著者名(英) |
Sadayoshi, Mikami
× Sadayoshi, Mikami
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は 機械部品設計CAD システムに重要な役割を果たすCSGソリッド形状モデルの濃淡面画作成処理に関して その専用ハードウェア化 並列処理の実現のための理論を体系的に展開したものである.具体的には 問題を集合・写像の枠組により VLSI レベルの機能モジュールの接続による構成のCSG濃淡面画作成専用ハードウェアの構築問題としてとらえ それを定式化する以下のような方法を提案している.まず面画作成処理を集合・写像の枠組により表現し 機能モジュールを写像で記述することで 設計を写像の合成問題として定式化できることを示す.次に定式化された合成問題に対し 含まれる写像を任意個の写像へ分解して合成写像へ再表現する操作で 並列処理構成が導入可能になることを示す.この場合必要となる各写像の処理内容・負荷分散・プロセッサ結合方法は 式からこれらを展開することができることを示す.展開した理論を例えば光線探索法に適用することで 問題に対して並列構成を含めた非同期パイプライン処理型の専用ハードウェアが得られることを示している. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 30, 号 9, p. 1240-1247, 発行日 1989-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |