WEKO3
アイテム
手書き文字図形信号のn次予測差分符号化方式の性質
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14847
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/148474718276f-87f4-4690-8244-0fed2f9baf89
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-06-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 手書き文字図形信号のn次予測差分符号化方式の性質 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Characteristics of n - th Order Prediction Coding for Handwritten Signals | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ショートノート | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話(株)NTT情報通信処理研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話(株)NTT情報通信処理研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話(株)NTT情報通信処理研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話(株)NTT情報通信処理研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||||
著者名 |
小柳津育郎
× 小柳津育郎
|
|||||||
著者名(英) |
Ikuro, Oyaizu
× Ikuro, Oyaizu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | この報告はオンライン手書き入力信号の符号化に関するものである.時系列的に先行するn個の点の座標位置情報から次の点の座標値を補間法を用いて予測する「n次予測差分符号化方式」について 各種の手書き文字・図形に適用したときの予測次数と予測誤差の関係を実験により調べた.その結果 先行する2点の座標情報から次の点の座標値を予測する2次予測差分符号化が予測誤差最小となる結果を得た. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 32, 号 6, p. 790-794, 発行日 1991-06-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |