WEKO3
アイテム
ストリームFIFO方式に基づくベクトルプロセッサ『順風』 -ストリームFIFO方式および仮想パイプライン方式の実現法に関する評価-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14827
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14827a9248765-a604-4180-80c8-ad4fd6303948
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ストリームFIFO方式に基づくベクトルプロセッサ『順風』 -ストリームFIFO方式および仮想パイプライン方式の実現法に関する評価- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Vector Processor Based on streaming/FIFO Architecture -Evaluation for Implementing Streaming/FIFO Architecture and Virtual Pipeline- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:並列処理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 性能評価 | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院総合理工学研究科情報システム学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院総合理工学研究科情報システム学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院総合理工学研究科情報システム学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院総合理工学研究科情報システム学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems, Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems, Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems, Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems, Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University | ||||||||
著者名 |
弘中, 哲夫
× 弘中, 哲夫
|
|||||||
著者名(英) |
Hironaka, Tetsuo
× Hironaka, Tetsuo
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来のベクトル演算方式に比べて より柔軟なベクトル処理およびベクトル-スカラ協調処理を可能とする"ストリームFIFO方式"を提案している。本方式は ベクトル・レジスタとしてFIFOレジスタを用い べクトル命令をチェニングしてベクトル・ロード→複数のベクトル演算→ベクトル・ストアを一連の流れとして処理する点に特長がある。このとき ベクトル演算命令を実行する演算パイプラインをできるだけ多く備える必要がある。これは チェイニング可能なベクトル演算命令の増加は 演算命令当りのメモリ・アクセス回数の低減につながり ひいてはベクトル演算性能の向上に寄与するからである.しかし ハードウェア制約 実装できる演算パイプライン数には限界がある.そこで この演算パイプライン数に関するトレードオフ問題に対処するために [パイプライソ共有MIMD]の概念に基づく"仮想パイプライン方式"を導入した.その結果 ベクトル命令のディスパッチ対象である"仮想パイプライン"と実在する"実パイプライン"との間の対応付けを動的に行う「実パイプライン割当てアルゴリズム」を開発する必要が生じた.本稿では 6糧類のアルゴリズムを開発して それらの性能をシミュレーションにより評価している.シミュレーション・モデルには 筆者ら開発中のストリーム FIFO 方式に基づくベクト・プコセッサ『順風』を用いた。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 32, 号 7, p. 828-837, 発行日 1991-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |