WEKO3
アイテム
UNIXアプリケーションの機能拡張とプロセス間通信に関する一考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14822
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1482211e4dc15-0de3-49b7-8e49-a3995023df66
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | UNIXアプリケーションの機能拡張とプロセス間通信に関する一考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Consideration about Functional Extension of UNIX Applications and Inter - process Communication | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ショートノート | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
国際ファジィ工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国際ファジィ工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学工学部精密工学教室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Laboratory for International Fuzzy Engineering Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Laboratory for International Fuzzy Engineering Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Precision Engineering, Faculty of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者名 |
三好, 力
× 三好, 力
|
|||||||
著者名(英) |
Tsutomu, Miyoshi
× Tsutomu, Miyoshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | UNIX上で Lisp や Prologの処理系など既存のアプリケーションを利用して開発されたシステムに対して ウインドウを用いたユーザインタフェースなどの機能拡張を行う場合 システムの一部を他プロセスとして記述したいという要求がしばしば生じるこの場合 UNIXプロセス間の通信を行う必要がある本論文では この要求に対して 選択可能な方法を検討した上で Common Lisp上のシステムと通信を行うファジィプロダクションシステム用のオブジェクトエディタを開発するに際して用いた解決方法を述べるこの方法の主な特徴は アプリケーションの拡張を行う必要がないこと アプリケーション側のプログラム開発者は特に通信を意識する必要がないことである | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 32, 号 8, p. 1030-1034, 発行日 1991-08-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |