WEKO3
アイテム
単眼カメラを用いたお辞儀の正確さ評価システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/147612
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/147612ecce894e-b2ab-4b6f-bc35-19e304b71d55
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 単眼カメラを用いたお辞儀の正確さ評価システム | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Evaluation System of the Exactness Bow using a Monocular Camera | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
金沢大学大学院自然科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京医療保健大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
金沢大学大学院自然科学研究科 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Natural Science & Technology, Kanazawa University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Tokyo Healthcare University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Natural Science & Technology, Kanazawa University | ||||||||||||
著者名 |
中島, 清貴
× 中島, 清貴
× 長谷川, 達人
× 木村, 春彦
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | お辞儀は日本人の挨拶文化の象徴であり,円滑なコミュニケーションを行う上で重要な動作である.現在,お辞儀の習得方法として,独学で本やインターネットの知識をもとに練習することや,ビジネスマナー講座を受講することなどがある.しかし,前者は指導者がいない状況で自分のお辞儀が正しいかどうか判断することができない,後者は費用や時間がかかり手軽ではないという課題がある.本研究は,これらの課題を解決するために,単眼カメラで撮影したユーザのお辞儀動画からお辞儀の正確さを評価するシステムの開発を行い,お辞儀を独習できる環境を構築することを目的としている.その実現に向け,本稿ではお辞儀を評価するためのパラメータである,「角度」,「時間」,「姿勢」 を撮影された動画像から取得し,正確さを評価するシステムの開発を行った.また,専門家によるお辞儀評価と比較することでシステムの評価を行った. | |||||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | The bow is a symbol of greeting culture in Japan, and it is an important action for smooth communication. People can learn a correct bow by some methods, such as to use textbooks or internet by oneself, and to attend manner lectures. However, the former method has a problem that the learner cannot evaluate the correctness of own bow without an instructor. The latter method has a problem that the manner lectures is not easy to attend. In addition, it takes cost and time. In this paper, we develop a system which evaluates the user's bow from videos taken by a monocular camera, realize an environment that people can learn correct bow by oneself easily. Towards implementation of this system, we defined “posture”, ” angle”, and“time”as parameters for evaluation of the user's bow. We developed the system which obtains above-mentioned parameters from videos by a monocular camera. Moreover, we evaluated the accuracy of our proposed system by comparing with the expert's bow evaluation. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2016-CE-133, 号 18, p. 1-7, 発行日 2016-02-06 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8930 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |