WEKO3
アイテム
AND OR並列論理型言語ANDOR - IIの並列論理型言語への変換
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14750
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1475039069b4d-e615-426d-93ff-b34543474c40
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1992 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | AND OR並列論理型言語ANDOR - IIの並列論理型言語への変換 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Transformation of an And - and OR - Parallel Logic Programming Language, ANDOR - II, to a Parallel Logic Programming Language | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | プログラム言語および使用記述言語 | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)中央研究所/現在(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)中央研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Research Laboratory, Mitsubishi Electric Corp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Research Laboratory, Mitsubishi Electric Corp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Research Laboratory, Mitsubishi Electric Corp | ||||||||
著者名 |
竹内, 彰一
× 竹内, 彰一
|
|||||||
著者名(英) |
Akikazu, Takeuchi
× Akikazu, Takeuchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 並列論理プログラミングはシステムプログラミングに代表されるような決定的なあるいはdon't care非決定的な並列システム記述に高い適合性を示す一方で 論理プログラミングが探索問題についてもつようなdon't know非決定性に対して高い記述力をもたないこれは並列論理プログラミングにおいてはOR並列の計算がコミットオペレータにより著しく制限されているためである一般的な並列問題解決システムを考えるとdon't care don't know双方の非決定性を記述できる並列言語が望まれる先にわれわれはこのような要求を満足するものとして AND並列 OR並列双方を備えた並列論理型言語 ANDOR-II を提案したわれわれはまた この言語のAND OR双方の並列性を最大限抽出した並列実行が 色付け方式という実装方式により可能であることも示した本論文では この色付け方式に基づき この言語をAND並列だけをもつ並列論理型言語に変換する方法について報告する変換の説明は具体的に並列論理型言語の一つKL1への変換を示しながら行う | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 33, 号 1, p. 54-63, 発行日 1992-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |