Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-01-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Androidアプリケーションの状態応じたGCアルゴリズム切り替えに関する一考察 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
スマートフォン |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学大学院電気電子工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学大学院電気電子工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
お茶の水女子大学 |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学大学院電気電子工学専攻 |
著者名 |
濱中, 真太郎
坂本, 寛和
小口, 正人
山口, 実靖
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Lollipop 以降の Android OS では,アプリケーション実行環境として仮想マシン Android Runtime(ART) が採用されている.ART のメモリ管理機能のひとつに GC(Garbage Collection) 機能があり,この動作がアプリケーションの性能に影響を与える.ART はアプリケーション実行時に GC のアルゴリズムを切り替える機能を有しており,状態に応じて適切な GC 実装を選択することが可能である.また,Android には OS 内の空きメモリ容量が閾値より少なくなるとアプリケーションプロセスを強制終了する Low Memory Killer という機能があり,アプリケーションプロセスの消費メモリの増加はアプリケーションプロセスの強制終了回数の増加につながる.本稿では,ART の GC 実装である CMS GC と SS GC に着目し,これらの GC の基本性能評価結果を示す.そして,アプリケーションの消費メモリ量やアプリケーションプロセスの状態 (フォアグラウンド/バックグラウンド) に応じて GC を選択する手法を提案する.そして,性能評価によりその有効性を示す. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628327 |
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
巻 2016-CDS-15,
号 28,
p. 1-6,
発行日 2016-01-14
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8604 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |