Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-01-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
車の走行映像提示中の視線フィードバックが覚醒水準に与える影響 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Influence of Gaze Feedback on Arousal Level in Viewing a Movie Recorded by a Car-mounted Camera |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪電気通信大学工学部 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社豊田中央研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Osaka Electro-Communication University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyota Central R&D Labs., Inc. |
著者名 |
疋田, 真一
星野, 博之
|
著者名(英) |
Shinichi, Hikita
Hiroyuki, Hoshino
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
車の運転者の覚醒状態を持続させる新たな方法として,運転者に自分の視線の動きや覚醒水準を視覚的に知らせる方法 (視線フィードバック法) を提案する.提案法では,視線の移動履歴を視覚刺激の位置と明るさの変化で表し,覚醒水準の変化を視覚刺激の色の変化で表す.7 名の被験者に対して車の走行映像呈示実験を行ったところ,過去 1 分間の閉眼時間の割合 (PERCLOS) の平均値が 10%以上となるまでに要する時間は,視線フィードバックあり条件で 926[s],なし条件で 375[s]であった.これらの結果は,視線フィードバックが覚醒状態の維持に有効であることを示すものである. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We propose a new method for car drivers to help maintain alertness, which is based on a visual feedback of eye-gaze motion and arousal level. In the proposed method, the history of eye-gaze motion and arousal level are displayed us ing position, brightness and color of visual stimuli. Time courses of percentage of eye closure (PERCLOS) during viewing a car driving movie were investigated for 7 subjects in conditions with and without the visual feedback (FB). The time until mean PERCLOS > 10% with FB was 926 [s], that was longer than 375 [s] without FB. These results suggest that the proposed method is effective to extend alertness. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11131797 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
巻 2016-CVIM-200,
号 6,
p. 1-4,
発行日 2016-01-14
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8701 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |