WEKO3
アイテム
3D プリンタによる “3 次元タートル・グラフィクス”
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/146669
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1466695de0ff71-da15-41f6-9e29-a06eb666abc6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-01-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 3D プリンタによる “3 次元タートル・グラフィクス” | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | 3D Turtle Graphics by using a 3D Printer | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | FDM 型 3D プリンタ,タートル・グラフィクス,Fused Deposition Modeling,熱溶解積層型 3D プリンタ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
Dasyn.com | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dasyn.com | ||||||||
著者名 |
金田, 泰
× 金田, 泰
|
|||||||
著者名(英) |
Yasusi, Kanada
× Yasusi, Kanada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 3D プリンタで造形するとき,通常は 3D CAD で設計した静的 (宣言的) なモデルのデータを加工してプリンタにおくる. しかし,普及している FDM 型 3D プリンタが入力するのはプリント・ヘッドの移動とフィラメントの射出を制御する動的な手続きであり,これをより素直にプログラミング言語化ないしライブラリ化すれば,タートル・グラフィクスのような方法で 3D オブジェクトが生成できる. この 「タートル 3D 印刷」 のライブラリを Python によって記述し試用してみた. このライブラリは公開している. 3D プリンタでは宙に印刷できないことがネックになるが,その問題をうまくクリアできれば 3D タートル・グラフィクスでえがいた図形を実物にすることができる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | When creating forms by using a 3D printer, usually, a static (declarative) model designed by using a 3D CAD system is translated and sent to the printer. However, widely-used FDM-type 3D printers inputs a dynamical (procedural) program that describes control of motions of the print head and extrusion of the filament. If the program is expressed by a programming language or a library in a straight manner, 3D objects can be created by a method similar to turtle graphics. Such a library, “turtle 3D printing” library, which is open-source, was described by Python and used (tried). Although this problem has a problem that it cannot print in the air; however, if this problem is solved by an appropriate method, shapes drawn by 3D turtle graphics can be embodied by this method. | |||||||
書誌情報 |
夏のプログラミング・シンポジウム2014「ビューティフル・インターフェイス」報告集 巻 2014, p. 59-68, 発行日 2015-01-09 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |