Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2015-01-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ブラウザ上のジェスチャによるDOM要素選択方法の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Gesture-based selection of DOM element in web pages |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ブラウザ,ジェスチャ,DOM,選択,拡張機能 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
明星大学情報学部 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学情報理工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Informatics and Engineering, The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Information Science, Meisei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Informatics and Engineering, The University of Electro-Communications |
著者名 |
海老澤, 雄太
丸山, 一貴
寺田, 実
|
著者名(英) |
Yuta, Ebisawa
Kazutaka, Maruyama
Minoru, Terada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,ウェブブラウジングにおいて,ジェスチャ入力を用いてDOM要素を選択する方法を提案する.DOM要素の選択は,印刷範囲の設定やウェブデザインの解析,ページの閲覧時のカスタマイズなどにおいて必要となる操作である.従来手法として,マウスドラッグを利用するものやマウスカーソルの位置からそこにある要素を選択する手法があるが,タッチデバイスでは使い辛く,要素を上手く選択できない場合がある.そこで,本手法ではジェスチャを利用することで,より柔軟で簡潔なDOM要素の選択とタッチデバイスへの親和性の向上を目指す.ブラウザの拡張機能としてシステムを実装し,入力されたジェスチャの位置や大きさから対象とするDOM要素を推定する.ジェスチャとDOM要素との共通領域のそれぞれに対する面積比の積を用いて重み付けを行うことで,入力されたジェスチャに見合った要素の選択が可能となる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Selecting elements in a web page is an important operation in web browsing nowadays. It is necessary to set print area, to analyze the style of the page or to customize the appearance while viewing the page. In this paper, we propose a gesture-based method to select an element in a page. The selection is achieved by estimating the element which the user designates using the position and the size of the bounding box of the gesture. We have implemented it as a browser add-on for Firefox and Google Chrome. |
書誌情報 |
夏のプログラミング・シンポジウム2014「ビューティフル・インターフェイス」報告集
巻 2014,
p. 27-33,
発行日 2015-01-09
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |