Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-11-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
視点提示と情報対比による多視点からの Web 調べ学習支援 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Viewpoint Presentation and Comparison for Investigative Learning on the Web |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学科 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dept. of Informatics, University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dept. of Informatics, University of Electro-Communications |
著者名 |
小野, 遼
柏原, 昭博
|
著者名(英) |
Ryo, Ono
Akihiro, Kashihara
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ハイパー空間として構成されている Web 空間では,様々な視点で記述された情報リソースが存在している.そのため,課題に対して多くの視点からの調べ学習が可能である.このような多視点からの学習は,課題をより深く理解させることにつながると考えられる.しかしながら,多視点からの Web 調べ学習は意図的に起こりにくい.そこで,本研究では学習課題を課題カテゴリとして分類することにより学習すべき視点を提示し,その視点に沿って Web 調べ学習を遂行し,調べた内容を対比させる手法及びその支援システムを提案する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Web provides a huge number of information resources that are described from various points of view. These Web resources allow learners to investigate a topic from multiple viewpoints to learn, which induce them to obtain a deeper understanding of the topic. However, it is not so easy for learners to execute such investigative learning process. In this paper, we propose a model of presenting several viewpoints for the investigative learning to induce the learners to compare the contents learned from each viewpoint. The viewpoints are classified according to the topic categories. This paper also demonstrates a system where the learners can execute the investigative learning as modeled. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2015-CE-132,
号 5,
p. 1-6,
発行日 2015-11-27
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |