Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-11-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
トピックモデルを用いた自由記述アンケートの要約 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Summarization of Free Description Questionnaires Using Topic Model |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
応用 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学環境情報学部 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学環境情報学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Media and Governance, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Environment and Information Studies, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Environment and Information Studies, Keio University |
著者名 |
大田, 祐輔
服部, 隆志
萩野, 達也
|
著者名(英) |
Yusuke, Ota
Takashi, Hattori
Tatsuya, Hagino
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
企業や教育機関など様々な場面で自由記述式アンケートが実施されている.最近では,インターネットを通じたアンケートも多く実施されている.自由記述式アンケートは,選択式アンケートに比べて,回答者から具体的な意見を得られるが,分析者に多大な手間や負担がかかる.本研究では,自由記述式アンケートを自動的に要約することを目的とし,アンケート全体をシステムが選択したいくつかの意見で代表するための手法を提案する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Free description questionnaires are often conducted by many companies and educational institutions in various situations, and some are done through the Internet. The problem of free description questionnaires is that it takes huge labor and burden for analysts to analyze the opinions comparing with choice questionnaires. In this study, we propose an automatic summarizing system for free description questionnaires by using Topic model. It picks up a small set of opinions which summarize the whole opinions. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10115061 |
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL)
巻 2015-NL-224,
号 16,
p. 1-5,
発行日 2015-11-26
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8779 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |