WEKO3
アイテム
Wikipediaのページビュー数を用いたTwitter上の話題語に対するエンティティリンキング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/146108
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/146108ed807e67-6159-4ad5-b659-ce365436da66
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Wikipediaのページビュー数を用いたTwitter上の話題語に対するエンティティリンキング | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪大学 | ||||||||||||||
著者名 |
中村, 達哉
× 中村, 達哉
× 白川, 真澄
× 原, 隆浩
× 西尾, 章治郎
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本稿では,ある期間に投稿されたツイートの集合において頻出する語句を話題語として抽出し,対応する Wikipedia の記事に話題語を紐付けるエンティティリンキングについて述べる.Twitter 上の話題の意味解析や異なる言語間での話題の比較を行う場合,エンティティリンキングにより話題語を知識体系のエントリとして表現することが有効であるが,エンティティリンキングを高精度で行う必要がある.そこで提案手法は,話題語の出現頻度と Wikipedia のページビュー数の相関性に着目し,同じ期間に多く閲覧されている Wikipedia の記事に話題語を紐付ける.評価実験の結果から,提案手法が Twitter 上で話題である度合いが高い語句ほど,より高精度にエンティティリンキングを行えることを確認した. | |||||||||||||
書誌情報 |
第8回Webとデータベースに関するフォーラム論文集 巻 2015, p. 166-173, 発行日 2015-11-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |