Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2015-09-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
音楽表現活動における拡張現実感に関する一考察 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Consideration on Augmented Reality in Musical Expression Activities |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者名 |
明神, 聖子
島田, 伸敬
|
著者名(英) |
Seiko, Myojin
Nobutaka, Shimada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,拡張現実感(AR)を用いて,演奏や作曲などの音楽表現活動を支援することが行なわれてい る.AR を媒介させることが,楽器や五線紙を用いた演奏・作曲活動にはないどのような意味を音楽表現 活動に与えるのかを総括的に知ることは,AR が本質的に人間に与える意味を考える上でも重要である. 本稿では過去の AR 音楽システムの事例を取り上げ,AR が音楽表現活動に与える意味について考察する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently, many studies have been supporting the musical expression activities such as performing and composing music by Augmented Reality (AR). To discuss generally the meanings of AR interface in such musical expression activities is important for thinking the essential meanings of AR interface for human. In this paper, we introduce the conventional AR musical expression systems and discuss the meanings of AR interface in the musical expression activities. |
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集
巻 2015,
p. 440-443,
発行日 2015-09-18
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |