Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2015-09-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
没入型VR環境のためのウェアラブル手首力覚提示デバイス |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Wearable wrist haptic devices for immersive VR environment |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学精密工学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学精密工学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学精密工学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学精密工学研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology |
著者名 |
永井, 一樹
田上, 想馬
赤羽, 克仁
佐藤, 誠
|
著者名(英) |
Kazuki, Nagai
Soma, Tanoue
Katsuhito, Akahane
Makoto, Sato
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年, HDMの性能向上により, VR空間への視覚的な没入度が向上している. それに伴い, 身体動作をVR空間に反映させることでゲームの操作が可能になるデバイスの開発が進められている. 一方, VR空間のリアリティを向上させる要素として, VR空間のVR物体に触れている感覚を再現する「力覚」が存在する. そこで本研究では, HMDとの併用を前提とした, VR空間と力覚を伴った両手6自由度インタラクションを実現し, かつユーザの位置や姿勢を制限しないウェアラブル手首力覚提示デバイスの開発を行う. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In recent years, the performance improvement of the HMD has improved the visual immersion degree of VR space. Thereby, developing a device for operating a game that reflect the body movements into VR space has been activated. On the other hand, as an element to improve the reality of VR space, sense of touching the virtual object in a virtual space called a haptic exists. In this study, we develop a wearable wrist haptic devices, it is assumed to be used with HMD, that achieve the six- degrees-of-freedom interaction accompanied by virtual space and haptic with both hands and do not limit the position and orientation of the user. |
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集
巻 2015,
p. 365-371,
発行日 2015-09-18
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |