WEKO3
アイテム
動的評価による分散組込みシステムの振舞観測および解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/144840
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14484015c34816-807b-448a-9a37-fd74849ca010
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-08-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 動的評価による分散組込みシステムの振舞観測および解析 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | システム分析・検証 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ルネサスエレクトロニクス | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Renesas Electronics Corporation | ||||||||
著者名 |
畑, 尚志
× 畑, 尚志
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 分散組込みシステムは多数のサブシステムを組み合わせた構造になるため単一システムに比べて開発規模や費用が増加する問題がある.開発規模,費用の増加には外部導入による水平分業的なアプローチが有効だと考えられるが,分散システムにおける既存の開発手法は設計や実装などの自主開発を前提とした提案が多く,汎用サブシステムを導入した場合の性能評価手法や問題が発生した場合の問題特定方法など既存の資産を利用した場合に関する提案はほとんど無い.そこで,本研究では内部がブラックボックスのサブシステムを組み合わせて構築したシステムの振舞を観測する手法を提案する.具体的には分散システム上で動作するアプリケーションの動作状況を観測し問題個所の特定や,処理時間等の振舞観測を可能にする.提案手法はサブシステム自らの振舞いを観測する仕組みを実装し,動的評価によってイベントログを取得する.次に動的観測によって取得したイベントログを振舞のモデルと比較することでイベントの分類,関連づけを行い振舞の分析を可能にする.本稿では振舞観測の実機評価,モデル比較の検討により提案手法の実現性や有効性の評価を行った. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12149313 | |||||||
書誌情報 |
研究報告組込みシステム(EMB) 巻 2015-EMB-38, 号 6, p. 1-7, 発行日 2015-08-21 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-868X | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |