Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-08-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
階層的確率生成モデルによる装飾音を含む多声MIDI音楽演奏の楽譜追跡 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
演奏分析・自動化 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
フランス国立音響音楽研究所 |
著者所属 |
|
|
|
フランス国立音響音楽研究所 |
著者所属 |
|
|
|
国立情報学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京藝術大学 |
著者名 |
中村, 栄太
Philippe, Cuvillier
Arshia, Cont
小野, 順貴
嵯峨山, 茂樹
渡邊, 健二
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究報告では,確率モデルによる多声 MIDI 演奏の記述に基づく楽譜追跡手法について議論する.音楽演奏の確率モデル化により楽譜追跡を行う手法は,既に広く研究され現在最も成功しているアプローチの一つである.本研究では,MIDI レベルの音楽演奏を楽譜中の演奏者の進行と個々の演奏音符の生成過程を階層的に統合したモデルにより記述し,それが隠れセミマルコフモデルの拡張モデルにより表されることを議論する.この演奏モデルを従来研究されてきた隠れマルコフモデル (HMM) に基づく演奏モデルと比較し,現モデルが特にトリル,トレモロ,アルペジオを含む演奏の楽譜追跡により有利であることを説明する.続いて,実データを用いた比較評価および誤り解析によりこの主張を経験的・定量的に実証する.また,計算量の問題を論じた上で,このモデルの有利な点を残しつつ計算時間を削減可能な,このモデルと HMM との混成モデルも構成する.考案のモデルにより,装飾音による楽譜追跡の誤りが大幅に低減された. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438388 |
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS)
巻 2015-MUS-108,
号 16,
p. 1-7,
発行日 2015-08-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8752 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |