Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-07-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
結露を用いたディスプレイの結露生成機構に関する検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study on Condensation Generation Mechanism for Display with Water Condensation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者名 |
辻本, 祐輝
伊藤, 雄一
尾上, 孝雄
|
著者名(英) |
Yuki, Tsujimoto
Yuichi, Itoh
Takao, Onoye
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では,結露を用いて情報を提示するディスプレイを提案し,そのための結露生成機構について検討する.窓やコップに自然に発生した結露に指で触れて描画する行為は誰もが経験したことのある行為であり,結露を用いて情報を提示することによって,誰でも直感的に情報と触れ合うことが可能となる.また,光学的なディスプレイでは得られない,実際に情報に触れているという感覚を得ることができる.本システムでは,ペルチェ素子等を用いてディスプレイ面の任意の位置の冷却を制御することによって結露の発生・消滅を制御する.これにより,結露を用いて情報を提示することが可能となる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this paper, we propose a display with water condensation and a condensation generation mechanism for the display. Water condensation is a natural canvas found on a car window or a glass on which we often scribble figures, illustrations, and messages. Our proposed display enables users to write or apply graffiti with their fingers on a pattern of computer generated water condensation. The system basically consists of peltier devices, an array of heat conductive actuators, and a display surface. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1221543X |
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻 2015-HCI-164,
号 5,
p. 1-5,
発行日 2015-07-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8760 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |