WEKO3
アイテム
対話型計算機システムシミュレー夕におけるモデル記述性の高度化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14400
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/144008bcad1a1-eb45-4554-a4a2-29d7cd6f0b9a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 対話型計算機システムシミュレー夕におけるモデル記述性の高度化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementing Advanced model Description Capability of an Interactive Simulator for the Computer Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | システム評価 | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信網研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Network Information Systems Laboratories | ||||||||
著者名 |
野瀬, 純郎
× 野瀬, 純郎
|
|||||||
著者名(英) |
Junro, Nose
× Junro, Nose
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報通信システムの高度化、複雑化が進むにつれ、性能に関する問題の早期発見と的確な対処を可能とするため、システムの企画段階から運用段階までのライフサイクル全般にわたって、正薩な評価の実掩が重要かつ困難な課題となってきている。シミュレーションはそれに対する有効な手段のひとつであるが、高度のスキルと多大な工数を要することが障害になり、日常的こ実施されるまでには至っていない、そこで著者らは、シミュレーション専用書語からの解放と評価工数の削減を目的として、計算機システムの性能評価用シミュレータINSYDEを開発した。INSYDEは図表形式で入力されたそデル情報からシミュレーションプログラムを自動的こ生成。実行し、結果を図表形式で出カするグラフィカルな対話型ツールである。このようなシミュレータを開発する際、実用性の観点から最も重要な課題は(1)モデル記述能力と、(2)シミュレーション実行速度であり、本諭文ではこれらの2点を中心に、実現方式と効果について述べる。数百?数千個のリソースで構成され、1時間に数千?数十万件のトランザクションを処理する情報通信システムの評価にINSYDEを適用し、その実用性を確認するとともに、シミュレーション専用言語により直接プログラミングする従来の方法と比較して、性能評価のための所要工数を約1/5に削減できた。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 34, 号 9, p. 2048-2059, 発行日 1993-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |