Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-06-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
著作者人格権の侵害場面を用いた教材の開発とその試行 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Development of an educational material using an injurious scenario regarding moral rights and its trial |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者名 |
鍋島, 尚子
宮寺, 庸造
櫨山, 淳雄
田中, 喜美
|
著者名(英) |
Takako, Nabeshima
Youzou, Miyadera
Atsuo, Hazeyama
Yoshimi, Tanaka
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
情報化社会の進展に伴い,著作権教育が重視されている.本研究では,より効果的な教材開発に向けて,著作者人格権の侵害行為が登場する物語の一場面を用いた先行研究の教材について改善を図り,授業を実践し,学習者の回答の分析を行った.その結果,学習者の判断について主に以下が明らかとなった.(1) 著作者人格権を構成する 3 つの権利を示唆する課題に取り組んだ後であっても,氏名表示権侵害の指摘は困難であること.(2) 著作物の公表に伴って著作者が名誉や財産を得たという結果がなくても,第三者が著作物を無断で公表する際に,著作者の実名を著作者名とすれば問題がないと誤った判断をする学習者が一定数あること.(3) それは,第三者が盗作せず著作者の著作物として扱ったことを評価している可能性が高いこと. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Development of an educational material using an injurious scenario regarding moral rights and its trial |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11235941 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)
巻 2015-CSEC-70,
号 15,
p. 1-8,
発行日 2015-06-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8655 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |