Item type |
Magazine(1) |
公開日 |
2015-06-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
宇宙開発への情報技術の貢献:5.準天頂衛星システム -センチメータ級測位補強技術- |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Space Development and Information Technology:5. Quasi-Zenith Satellite System - Centimeterclass Positioning Augmentation Technologies - |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小特集 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
article |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機(株) |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機(株) |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機(株) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Mitsubishi Electric Corp. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Mitsubishi Electric Corp. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Mitsubishi Electric Corp. |
著者名 |
佐藤, 友紀
島, 岳也
小山, 浩
|
著者名(英) |
SATO, Yuki
SHIMA, Takeya
KOYAMA, Hiroshi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
我が国では米国のGPS(Global Positioning System)を補完し,位置の品質を補強する,準天頂衛星システムの整備を進めている.人工衛星を利用した測位は,通信,気象観測と並び日常生活に最も深く浸透している宇宙利用であり,近年ではインフラとして位置情報が安定して利用できることへの要求が益々高まっている.本稿では,準天頂衛星システムの補強機能の1つであり,新たなアプリケーションでの利用が期待されているセンチメータ級測位補強サービスについて,センチメータ級測位の原理から,全国に配置された電子基準点の連続観測データを活用した準天頂衛星初号機「みちびき」による利用実証実験まで,その情報処理技術の全般を概説する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116625 |
書誌情報 |
情報処理
巻 56,
号 7,
p. 673-676,
発行日 2015-06-15
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |