Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-05-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
IEEE 802.21を利用したAndroidスマートフォンのハンドオーバに関する基礎的実験 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アドホック&モバイル通信 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名城大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
名城大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
愛知工業大学情報科学部 |
著者所属 |
|
|
|
名城大学大学院理工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Meijo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Meijo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Information Science, Aichi Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Meijo University |
著者名 |
大久保, 陽平
鈴木, 秀和
内藤, 克浩
渡邊, 晃
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
仮想 IP アドレスとトンネリング技術により移動透過性を実現する技術として,NTMobile(Network Traversal with Mobility) が提案されている.NTMobile では,NTMobile 搭載端末がルーティングテーブルの変化により,無線インタフェースの切り替えを検知することでハンドオーバ処理を実行している.しかしこの手法は,ハンドオーバ処理の実行が無線インタフェースの切り替え後となるため,ハンドオーバに伴う通信断絶時間が発生してしまうという課題がある.本稿では,NTMobile をハンドオーバの支援技術である IEEE 802.21 と連携させることでシームレスハンドオーバを実現する手法を提案する.この手法は,IEEE 802.21 の機能を利用し,端末の接続するネットワークが切り替わる前に事前にハンドオーバ処理を行うことで,通信断絶時間を削減するものである.提案手法の一部を実装して基礎的な動作検証実験を行った結果,通信中にネットワークが切り替わっても通信が継続され,IEEE 802.21 と NTMobile の連携機能が正しく動作していることを確認した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11851388 |
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL)
巻 2015-MBL-75,
号 4,
p. 1-8,
発行日 2015-05-21
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8817 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |