Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-05-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スマートポスターボードにおける視線情報を用いた話者区間及び相槌の検出 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
京都大学大学院情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学大学院情報理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
京都大学学術情報メディアセンター |
著者所属 |
|
|
|
京都大学学術情報メディアセンター |
著者所属 |
|
|
|
京都大学大学院情報学研究科/京都大学学術情報メディアセンター |
著者名 |
井上, 昂治
若林, 佑幸
吉本, 廣雅
高梨, 克也
河原, 達也
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
学会やオープンラボなどでなされるポスターセッションにおける会話 (ポスター会話) を対象として,各々の会話参与者がいつ発話したかを表す話者区間の検出手法を述べる.ポスター会話のマルチモーダルなセンシング環境として,我々はスマートポスターボードの構築を進めている.従来法で用いられてきた音響情報に対して,会話における発話権取得で重要な役割を担う視線情報を統合した話者区間検出を行う.また,検出した聴衆の各発話区間に対して,それが相槌であるか否かを,話者区間検出と同様のマルチモーダルな手法で判定する.検出した相槌を発話区間から取り除くことで,質問やコメントなどの実質的な発話のみを抽出する.視線情報を用いることによる雑音環境下での話者区間検出の精度向上が実験により示されている. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438388 |
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS)
巻 2015-MUS-107,
号 68,
p. 1-6,
発行日 2015-05-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8752 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |