WEKO3
アイテム
音楽演奏システムにおけるオブジェクト同士の手軽なネットワーク構築に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/142010
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/142010634fdc9c-3f80-4e3f-b38d-0719df56fabf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 音楽演奏システムにおけるオブジェクト同士の手軽なネットワーク構築に関する検討 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
早稲田大学理工学術院基幹理工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
埼玉大学大学院理工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
早稲田大学理工学術院基幹理工学研究科 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Saitama University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University | ||||||||||||
著者名 |
中島, 武三志
× 中島, 武三志
× 後藤, 理
× 菅野, 由弘
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 情報通信技術が我々の生活に浸透している中,Internet of Things (IoT) と呼ばれる思想が,今後我々の暮らしをより豊かにする情報通信インフラとして提唱されている.こうした IoT の思想に基づき,実世界に配置されたセンサやアクチュエータなどのネットワークに接続されたオブジェクトを組み合わせることで,大規模なサービスを構築するアーキテクチャが提案されている.一方,音楽の演奏システムやサウンドアート制作の分野においても同様に,様々なセンサやアクチュエータ,日常のオブジェクトを用いたパフォーマンスや展示が多くみられる.本稿では音楽の演奏システムやサウンドアート制作の分野において,専門的な知識を持たない者でも身の回りのあらゆるモノの状態を取得・制御でき,それらを手軽に組み合わせることができるシステムの設計について検討する.この検討をもとに,「ユーザがコーヒーミルのハンドルをオルゴールのハンドルとして利用する」 という具体的なケースを想定し,これを実現するシステムの実装と今後の課題について述べる. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2015-MUS-107, 号 24, p. 1-6, 発行日 2015-05-16 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8752 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |