WEKO3
アイテム
デバイス機能仮想化における機能分散連携の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/141907
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/141907351ef7fa-1e3b-42f4-9cb6-8715e5b7b08e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2015 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
CSEC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | デバイス機能仮想化における機能分散連携の検討 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | A Study of the Cooperative Distributed Functions Method for Device Functions Virtualization | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
日本電信電話株式会社NTTサーピスエボリューション研究所 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
日本電信電話株式会社NTTサーピスエボリューション研究所 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
NTT Service Evolution Laboratories, NTT Corporation | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
NTT Service Evolution Laboratories, NTT Corporation | ||||||||||
著者名 |
辻, 真彦
× 辻, 真彦
× 小池, 幸生
|
|||||||||
著者名(英) |
Masahiko, Tsuji
× Masahiko, Tsuji
× Yukio, Koike
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 家電やセンサなどの NW に繋がるデバイスの種類・数の増加を背景に,我々はデバイスの機能をサーバ上に仮想化し Web API としてサービス事業者に提供するデバイス機能仮想化 (DFV) 技術を検討している.DFV 技術ではエンドユーザ環境にあるスマートホンや HGW 等の NW に繋がりソフトウェアを実行できるデバイスに DFV に関する機能をソフトウェアとして提供することを想定している.しかしこれらのデバイスの特徴の 1 つとして HW 性能が異なることがある.このためデバイスの HW 性能に合わせたソフトウェア開発が必要となり開発コストが増大する.そこで本稿では,サーバ上に機能の一部を配置しデバイスの負荷を軽減することで,HW 性能の異なるデバイスにソフトウェアを提供する機能分散連携方式を検討する.M2M をユースケースとして,複数のモジュールで構成されるソフトウェアをサーバ・デバイス上に配置する配置パターンを複数用意することで,デバイスのメモリ消費量を段階的に軽減できることをプロトタイプの実装・評価を通して確認した. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Today, the number and kinds of devices such as information appliances and sensors keep increasing. Thus, we consider Device Functions Virtualization (DFV) where functionalities of devices can be utilized for service providers through the Web APIs. We suppose that some DFV's functions are installed on a wide variety of devices which have already located on the user side. However, it is relatively expensive to install some DFV's functions on each device one by one because diverse devices have diverse characteristics of hardware or software environment. In this paper, we study the method which can install the same software on diverse devices and make best use of both server's resource and device's one effectively. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2015-CSEC-69, 号 25, p. 1-6, 発行日 2015-05-14 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8655 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |