Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-05-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
シナリオ対話における感情音声合成を用いた対話システムの評価と感情付与方法の検討 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
対話 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
現在,東北大学 |
著者所属 |
|
|
|
現在,東北大学 |
著者所属 |
|
|
|
現在,東北大学 |
著者所属 |
|
|
|
現在,東北大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Presently with Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Presently with Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Presently with Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Presently with Tohoku University |
著者名 |
加瀬, 嵩人
能勢, 隆
千葉, 祐弥
伊藤, 彰則
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,非タスク指向型の音声対話システムへの需要が拡大しており,様々な研究がされている.それらほとんどの研究は言語的な観点から適切な応答の生成を目指したものである.一方で人間同士の会話においては,感情表現や発話様式などのパラ言語情報を効果的に利用することにより,対話を円滑に進めることができると考えられる.そこで我々はシステムの応答の内容ではなく,応答の仕方に着目し,感情音声合成を対話システムに用いることを試みる.本研究ではまず,適切な感情付与を人手により与えた場合に実際に対話システムの質が向上するかを複数のシナリオを作成して主観基準により評価する.次に,感情付与を自動化するために,システム発話に応じた付与とユーザ発話に協調した付与の 2 つの手法について検討を行う.評価結果から,感情を自動付与することで対話におけるユーザの主観評価スコアが向上すること,またユーザ発話に協調した感情付与がより効果的であることを示す. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2015-SLP-106,
号 9,
p. 1-7,
発行日 2015-05-18
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8663 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |