WEKO3
アイテム
障がい者・高齢者と築く社会参加支援:10.ソーシャル・イメージングの創成 -自閉症・発達障がい児の社会性形成支援に向けて-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/141816
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1418165e7d2f7a-ad78-4d38-bd94-4215aab57960
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 障がい者・高齢者と築く社会参加支援:10.ソーシャル・イメージングの創成 -自閉症・発達障がい児の社会性形成支援に向けて- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Enhancing Social Participation in Collaboration with the Disabled and the Elderly:10. Social Imaging : Technologies for Supporting Creative Activities and Facilitating Social Interaction | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Univ. of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
鈴木, 健嗣
× 鈴木, 健嗣
|
|||||||
著者名(英) |
SUZUKI, Kenji
× SUZUKI, Kenji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 人々の間にある社会的行動や交流状況,さらにその社会的な関係を顕在化して明示するための新しい技術であるソーシャル・イメージングについて述べる.これは複数人による相互作用行動とそれにより生じる情動に関する生理的な生体電位信号や物理的な身体動作を活用し,表情・情動状態,及び対人交流とその意図を理解するためのものである.このようなソーシャル・イメージング技術を応用することで,臨床発達心理学の研究者らと協働しながら,発達障害児らの行動をより深く理解し,早期対人相互作用の発達を明らかにすることで,エビデンス・ベースの発達支援法の確立を目指す取り組みについて紹介する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 56, 号 6, p. 561-563, 発行日 2015-05-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |