Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-05-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
公共ディスプレイにおける画像群動的表示と画像コンテンツの影響に関するフィールド実験 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Field Studies of Interactive Signage System with Dynamic Visualization and its Displayed Content |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
実世界コンピューティング |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東北大学電気通信研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学電気通信研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学電気通信研究所 |
著者所属 |
|
|
|
沖電気工業株式会社研究開発センタ |
著者所属 |
|
|
|
沖電気工業株式会社研究開発センタ |
著者所属 |
|
|
|
東北大学電気通信研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Corporate Research and Development Center, Oki Electric Industry Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Corporate Research and Development Center, Oki Electric Industry Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University |
著者名 |
橋本, 大輔
高嶋, 和毅
何, 辰
山口, 徳郎
立澤, 茂
北村, 喜文
|
著者名(英) |
Daisuke, Hashimoto
Kazuki, Takashima
Chen, He
Tokuo, Yamaguchi
Shigeru, Tatsuzawa
Yoshifumi, Kitamura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では,我々が検討を進めてきたインタラクティブな画像群動的表現を用いた公共ディスプレイシステム SWINGNAGE に表示するコンテンツの種類の違いによる影響を調査した 2 つのフィールド実験について報告する.各フィールド実験では,それを実施する展示会イベントの状況に即して試作した 2 種類のコンテンツを用いて,その効果を検証した.フィールド実験 1 では,来場者 585 人の大学研究所一般公開において,イベント指向コンテンツと呼ぶことにするイベントの紹介を表示させた SWINGNAGE を配置して評価した.フィールド実験 2 では,来場者 3500 人程度の同様のイベントにて,ユーザ指向コンテンツと呼ぶことにする会場のフロアマップを表示させたシステムを評価した.ビデオやアンケート調査の結果,SWINGNAGE は,約 12 %の通行人をタッチインタラクションへと導き,全体的に好印象なインタラクション体験をもたらすことに成功したことが分かった.また,通行人や体験者の行動分析から,ユーザ指向コンテンツとイベント指向コンテンツの効果の違いなども明らかにした.同時に,公共空間におけるタッチディスプレイのためのコンテンツ選定や情報提示手法についても議論した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We explored effects of interactive content visualization with dynamic layouts and two kinds of context-adapted content in public settings. Two field studies were conducted based on video analysis and post-questionnaire in order to investigate how the visualization design engages people and how the two kinds of social-event-adapted content can have different impacts on passerby's engagements. The first study focused on event-oriented content (introduction of the event) in an academic exhibition with 585 visitors while the second study investigated user-oriented content (floor map of the venue) in a similar-style industrial exhibition with 3500 visitors. Result showed that our dynamic visualization successfully engaged 12% of passersby into interaction and further led to overall positive interaction experiences. Our video analysis revealed clear differences between the two types of the content. We also discuss some challenges of content and visualization design for public touch surface. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1221543X |
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻 2015-HCI-163,
号 12,
p. 1-8,
発行日 2015-05-07
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8760 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |