WEKO3
アイテム
タブレット端末間での手渡し動作による情報共有方法の協調作業への効果の検証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/141669
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/141669c4de0c51-e966-427d-879b-8f673c98f0e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | タブレット端末間での手渡し動作による情報共有方法の協調作業への効果の検証 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Evaluating Effects of an Information Sharing Method with Passing Behavior on Collaborative Work among Tablet Terminals | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立命館大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立命館大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Faculty of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University | ||||||||||||
著者名 |
今本, 恕
× 今本, 恕
× 伊藤, 直人
× 高田, 秀志
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | モノをつまみ上げて渡す動作や,モノを投げ渡す動作のような,人間が日常的に行っている動作を活用した情報共有システムの構築が行われている.このような日常的動作を活用した情報共有システムに関する研究では,日常的動作がユーザにとって容易な情報共有方法であるかという点に重きを置いた評価が行われている.しかし,本研究では,日常的動作が情報共有を容易にするといった効果以外にも,ユーザやグループ活動に効果を与えていると考える.そこで,日常的動作の一つである紙のファイルを配布するときに行われる手渡し動作を活用した情報共有システムを構築し,協調作業に適用した際にコミュニケーションがどのように変容するのかの検証を行う.検証の結果,情報共有における日常的動作を活用した本システムが,グループ内のコミュニケーションを活性化させている可能性があることが分かった. | |||||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Some of the information sharing systems utilize daily human actions such as picking and passing an object or throwing an object. Recent research on this topic focuses only on verifying whether the daily human actions contribute to easy sharing methods or not. However, we consider that applying human actions into sharing methods would give positive effect on activities of users or groups in addition to being an easy sharing method. In this research, we develop an information sharing system which introduces the passing behavior while operating the system. Passing behavior is one of the daily human actions and often used to share paper handouts. In addition, we attached importance to effect on communication of activities of users and groups during system evaluation processes. Result shows that the proposed system activates communication in group activities. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2015-GN-95, 号 9, p. 1-8, 発行日 2015-05-07 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8744 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |