Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高度ICT教育における振り返りExperience Mapを用いたカリキュラム改善 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Curriculum Improvement in Advanced ICT Education by Using an Experience Map for Reflection |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者名 |
木塚, あゆみ
伊藤, 恵
大場, みち子
|
著者名(英) |
Ayumi, Kizuka
Kei, Ito
Michiko, Oba
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
高度 ICT 人材育成のために行った一連の大学カリキュラムを改善するために,2 つの方法で学びの把握を行った.講義ごとに実施した授業評価アンケート,カリキュラムの最終日に行った振り返りの2つである.振り返りでは時系列に沿って学びを可視化するために Experience Map を用いた.本研究では,これら 2 つの評価手法の特徴を探るためにテキストマイニングを行った.その結果から,次年度のカリキュラム改善に活かす方法を探る. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
There is a university curriculum created for education for developing the human resources of advanced ICT. Two methods were used to improve the curriculum: a class evaluation questionnaire taken after every lecture, and the outcome of reflecting on the curriculum after the final class. In a reflection term, an Experience Map was used to visualize learning along a time series. In this study, we evaluated and captured the features of the two methods using a text-mining approach. We use the results to explore how to improve the next year's curriculum. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2015-CE-129,
号 19,
p. 1-7,
発行日 2015-03-14
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |