Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-03-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Simulinkモデル分割判別を利用した品質評価手法の検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study of Quality Evaluation Method Using Division Determination by Simulink Model Metrics |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
設計 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
茨城大学 |
著者所属 |
|
|
|
茨城大学 |
著者所属 |
|
|
|
アイシン・コムクルーズ株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ibaraki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ibaraki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
AISIN COMCRUISE Co.,Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
AISIN AW Co.,Ltd. |
著者名 |
峯岸, 賢吾
上田, 賀一
深津, 隆志
久保, 孝行
|
著者名(英) |
Kengo, Minegishi
Yoshikazu, Ueda
Takashi, Hukazu
Takayuki, Kubo
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現在,多くの組込みシステム開発の現場で,MATLAB/Simulink を用いたモデルベース開発が行われている.近年のシステム大規模化・複雑化により,Simulink を用いた開発において高品質で効率的なモデル作成が求められている.これまでの研究でモデルメトリクスを用いた品質分析は分析精度が低く,充分な評価結果が得られていない.本研究では,精度向上のためモデルの各レイヤをデータフローと構造の 2 種類に分類し,判別結果を利用したモデル評価手法を検討し,その結果について考察を述べる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Currently, the model-based development using MATLAB/Simulink at development site of many embedded systems have been made. In recent years, according as the embedded systems become high-performance, System development with Simulink are seeking high quality and efficiency in model design. In previous research, because analytical accuracy is low, these techniques do not give satisfactory evaluation results. In this study, I classified the data flow layer and the structure layer for purpose of accuracy improvement. I considered the model evaluation method using the discrimination result of Simulink model layer type. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2015-SE-187,
号 31,
p. 1-8,
発行日 2015-03-05
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |