Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-03-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スマートフォンアプリケーション設計に特化したUMLおよびGUIビルダによる相互的なモデリング手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Mutual modelling method by smartphone application design specific UML and GUIbuilder |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
設計 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shibaura Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shibaura Institute of Technology |
著者名 |
松井, 浩司
松浦, 佐江子
|
著者名(英) |
Koji, Matsui
Saeko, Matsuura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
モデル駆動開発のベースモデルとして UML モデルが代表的である.UML はシステムの振る舞い・内部構造の設計といった内部設計には向いているが,画面構造およびタッチパネル等によるスマートフォン特有の操作性の設計といった外部設計には向いていない.そこで我々は,各スマートフォン OS の共通機能を纏めた用語集に基づいた UML および GUI ビルダによって作成した 「スマートフォン OS に依存しない要求分析モデル」 をベースとしたモデル駆動開発を提案してきた.本稿では異なる 2 つのツールで作成する 「スマートフォン OS に依存しない要求分析モデル」 における各ツール間で共通する設計情報と固有の設計情報について,GUI ビルダによるモデルの変更が与える UML モデルへの影響の観点から事例を用いて報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
UML models are representative models for model-driven development. Though UML is suitable for internal design of a system, it is not suitable for external design such as design of a screen structure and input operation by a touch panel. We have proposed a UML-based model-driven development using a model that is specified by a glossary of smartphone features and a GUI builder that is independent of any specific OSs. In this paper, we discuss how to manage a mutual modeling between UML modeling tool and GUI builder by using a case study. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2015-SE-187,
号 29,
p. 1-8,
発行日 2015-03-05
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |