Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-03-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
JavaScriptを対象とした等価ミュータント自動検出に関する研究 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
プログラム解析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学 |
著者所属 |
|
|
|
NTTソフトウェアイノベーションセンタ |
著者所属 |
|
|
|
NTTソフトウェアイノベーションセンタ |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT Software Innovation Center |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT Software Innovation Center |
著者名 |
嶌津, 達也
高田, 眞吾
丹野, 治門
生沼, 守英
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ミューテーションテストはテストスイートの質を評価するための手法である.そこでは,元のプログラムに対して簡単な変更を行い,その 2 つのバージョンに対して,同じ入力を与えた場合出力結果が異なるかどうかに注目する.しかし,どんな入力を与えても出力結果が同じとなる等価ミュータントの問題がある.等価ミュータントを検出するための手法に関する研究は存在するが,昨今多くの Web アプリケーションで用いられている JavaScript 言語を対象とした研究はあまりない.本研究では,JavaScript を対象とした等価ミュータントの自動検出を様々な観点から行い,評価した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2015-SE-187,
号 1,
p. 1-7,
発行日 2015-03-05
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |