WEKO3
アイテム
時刻入りの節を利用するRLSの学習
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14052
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1405209d79f06-696a-4e5f-a0ea-e0894cc81ab0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 時刻入りの節を利用するRLSの学習 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Learning of RLS that Uses Clauses Including Time | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 人工知能 | |||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所知能情報部推論研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所情報アーキテクチャ部分散システム研究室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Machine Inference Section, Machine Understanding Division, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Distributed Systems Section, Computer Science Division, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者名 |
田島, 守彦
× 田島, 守彦
|
|||||||
著者名(英) |
Morihiko, Tajima
× Morihiko, Tajima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は筆者らが開発している学習システムRLS(RecursiveLeamingSystem)の新しい結果について述べている。筆者らはオセロゲームを学習の題材としていくつかの結果を発表済みである。これは、RLS上に記述されたゲームプログラムRLS?Othelloがゲームの対局を行い、対局後その打着手の系列から失敗の原因を解析して有用な概念を学習する試みである。補助的な学習手法としてRLSはEBGを利用している。しかしこれまでのRLS?Othelloの学習ではEBG用の知識の記述が不十分だったため、自分の悪手と将来の敵の良手との間の直接の関係等しか利用できず、従って複雑な盤面パタンのような高度な概念を得ることができなかった。この問題を解決するため、ここではRLS?Othe1loの目標概念、領域理論、訓練例のそれぞれに時刻を導入し、棋譜を遡っての推論において、打者時と失敗認識時の間の全時間範囲における任意の時刻間の関係を記述できるようにした。これにより、多数の時間的関係を考慮しなければ学習できないような複雑なパタン(双翼)の概念が学習可能となった。本論文ではまずRLSの概要を紹介し、本論文で利用する学習事例を導入する。次いでこの事例に必要なEBG用領域理論を設計し、領域理論以外のEBGの構成要素について述べ、これらを利用した対局と学習の例を示す、最後に本システムの考察を行う。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 35, 号 12, p. 2685-2693, 発行日 1994-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |