WEKO3
アイテム
メッセージ通番を用いた因果関係順序付けグループ通信プロトコル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/14013
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/140137452adf8-1aef-4539-ad70-ce5fa822d6e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メッセージ通番を用いた因果関係順序付けグループ通信プロトコル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Causally Ordered Group Communication Protocal Using Sequence Numbers of Messages | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ネットワーク | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部経営工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部経営工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部経営工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering, Faculty of Science and Engineering, Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering, Faculty of Science and Engineering, Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering, Faculty of Science and Engineering, Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
坂元, 紫穂子
× 坂元, 紫穂子
|
|||||||
著者名(英) |
Shihoko, Sakamoto
× Shihoko, Sakamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 分散型応用システムでは、複数のエンティティ間でのグループ通信が必要となる。グループ通信では、グループ内の全エンティティがメッセージを受信するという原子性と、各エンティティがどのような順序でメッセージを受信するかという順序性を提供する必要がある。また、フォールトトレラントシステムの実現のために、同じ事象は、各エンティティで同じ順序に起こる必要がある、このような事象間の順序関係を、因果関係という。本論文では、グループ内の全エンティティに対して、メッセージ送信の因果関係の順で、メッセージを受信させるグループ通信プロトコルについて論じる。本プロトコルは、バッファオーバランによりメッセージの紛失が起こり得る高速通信網を利用する。また、指揮エンティティの存在しない完全分散型の制御方式に基づいている。受信メッセージの因果関係による順序付けは、メッセージの通番を用いて行うために、メッセージの紛失を検出し、復旧できる。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 36, 号 2, p. 483-491, 発行日 1995-02-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |