WEKO3
アイテム
ベイズ推定に基づくタスク順序付け
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13969
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13969aac1f951-e529-43d1-8486-f5f27644355e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ベイズ推定に基づくタスク順序付け | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Task Sequencing Based on Bayesian Estimation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 知識処理 | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者名 |
斉藤, 和巳
× 斉藤, 和巳
|
|||||||
著者名(英) |
Kazumi, Saito
× Kazumi, Saito
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では、タスク順序付け問題、および、これを一般化した論理式の真偽値判定問題において、タスク成功確率をベイズ推定で求める方法が最尤推定を用いる方法より優ることを示す。タスク順序付け問題とは、実行コストが既知であるタスクが列をなし、どれかのタスクが成功すれば処理が完了するとき、処理が完了するまでの期待コストを最小にするタスク列を求める問題である。このとき、最尤推定してタスク列を求めても、事例が少ない段階では、最尤推定値の信頼性が極めて低いので、適切なタスク列を生成できない。一方、ベイズ推定してタスク列を求めれば、生成したタスク列の平均期待コストを最小にできることを示す。計算機実験で、ベイズ推定を用いる方法が、フンダムなタスク列や最尤推定してタスク列を求める方法と比較して、任意の事例数において、期待コストが最小のタスク列を生成し、最小コストにも速く近付くことを確認した。また、タスク順序付け問題を一般化すると_一式というクラスに属す論理式の真偽値判定問題となる。その問題はタスク順序付け問題の解法を再帰的に適用して解けることを示す。事例実験で、ベイズ推定を用いる方法の優秀性を示す。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 36, 号 3, p. 572-578, 発行日 1995-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |